高田馬場に台湾サンドイッチ洪瑞珍が上陸!

こんにちは、Annjuです☺︎
高田馬場に日本初上陸した『洪瑞珍(ホンレイゼン)』に行ってきました!洪瑞珍とは、1947年に台湾・北斗で創業されてから長く愛され続けている台湾サンドイッチの専門店。
今では台中や台北、韓国などにも出店されており、ついに2023年4月に日本にもやってきました。高田馬場駅から徒歩約2分でアクセスできます。
※詳しいアクセスや地図、住所は、本記事の「洪瑞珍の店舗情報」で紹介しています。
↓ちなみに高田馬場には、ほかにも台湾グルメ店があります!ぜひ合わせて行ってみてください☺︎
台湾サンドイッチの特徴とは?日本のサンドイッチと違う?
そもそも台湾式サンドイッチとはどんなサンドイッチなのでしょうか?
- 甘いマヨネーズとバターが使用されている
- パン+具+パン+具+パン+具+パンと2種類以上の味が挟まれている
台湾サンドイッチは、甘いマヨネーズとバターが使用されているが特徴。
また、日本のサンドイッチはパン+具+パンと挟むのに比べて、台湾サンドイッチはパン+具+パン+具+パン+具+パンと2種類以上の味が挟あれていることが多いのが主な違いです。

洪瑞珍 高田馬場店に行ってみた!

洪瑞珍 高田馬場店は、1Fが販売、2・3Fが製造エリアなんだそう。その場で食べられるイートインスペースはなく、テイクアウト専門になっています。

まるでケーキ屋さんのようなショーケースに赤いパッケージに包まれたサンドイッチがズラリ。期間限定商品も含めると8種類のサンドイッチが並びます。

洪瑞珍 高田馬場店のメニュー

- 満漢(マンハン):ハム、チーズ、玉子、マヨネーズ|390円(税込)
- ハム:ハム、玉子、マヨネーズ|350円(税込)
- チーズ:チーズ、玉子、マヨネーズ|350円(税込)
- 全粒粉ハム:ハム、玉子、マヨネーズ|390円(税込)
- 全粒粉チーズ:チーズ、玉子、マヨネーズ|390円(税込)
- いちご:いちごジャム、チーズ|320円(税込)
- ブルーベリー:ブルーベリー、チーズ|320円(税込)
- 4個セット:いちご、ハム、ブルーベリー、チーズ|1,200円(税込)
- 6個セット:ハム、満漢、いちご、チーズ、ブルーベリー、限定商品|1,980円(税込)
- 文山青茶(ウェンシャンチンチャ)|500円(税込)
- 焙香烏龍(ペイシャンウーロン)|500円(税込)
- 蜜香紅茶(ミーシャンホンチャ)|500円(税込)
4個セットや6個セットは、単品で購入するよりもお得!かわいいテイクアウトBOXに入れてもらえるので、ピクニックにはもちろん、台湾好きのお友達へのお土産やプレゼントにもぴったりです👍
【実食】満漢といちごサンドイッチを購入

店員さん曰く日本で1番人気の「満漢」とフルーツ系から「いちご」をチョイス。
せっかくなので水出しの「蜜香紅茶」も購入してみました。ティーパックごと入っており、2〜3煎目まで楽しめるそうです!

支払い方法は現金のほか、さまざまなキャッシュレス決済に対応していました。
ちなみに、LINEで友達登録をするとポイントを貯められるようになります!

・満漢|390円(税込)

「満漢」は、ハム、チーズ、玉子、マヨネーズが挟まっているサンドイッチです。
甘塩っぱくてクセになる味。1個のボリュームが大きいのでかなり満腹になりましたが、それでも食べ続けたくなってしまう独特なおいしさでした!
・いちご|320円(税込)

「いちご」は、いちごジャムとチーズが挟まっているサンドイッチ。
「いちごジャムとチーズって合うの?」と思っていましたが案外イケる味。ただ、満漢に比べて甘塩っぱさの「甘」の部分が強く、甘いものが苦手な私には少々辛かったです……。
店員さん曰く「ブルーベリー」の方が甘さ控えめとのことだったので、次はブルーベリーに挑戦してみようと思います!

洪瑞珍の店舗情報
店名 | 洪瑞珍(ホンレイゼン) |
電話番号 | 03-6709-6476 |
所在地 | 〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2丁目8-5 ワシヤビル |
アクセス | 高田馬場駅から徒歩約2分 |
営業時間 | 10:30〜19:30 |
定休日 | なし |
支払方法 | ・現金 ・クレジットカード ・キャッシュレス決済 |
公式Instagram | https://www.instagram.com/hungruichen.japan/ |
公式X(Twitter) | https://twitter.com/HungruichenJp |
コメント