スポンサーリンク

【浅草】東京豆漿大王で本格的な台湾式朝ごはんを満喫!

台湾

浅草の台湾朝ごはん専門店『東京豆漿大王』

こんにちは、Annjuです☺︎

2023年3月30日に浅草で開店した台湾式朝ごはんの専門店『東京豆漿大王』に行ってきました!

店先では朝食で欠かせない揚げパン「油條(ヨウティアオ)」がお出迎えをしてくれます。

浅草の新仲見世通りにあり、浅草駅から最短徒歩約3分で行けるのでアクセスも便利です!

※詳しいアクセスや地図、住所は、本記事の東京豆漿大王の店舗情報」で紹介しています。

ミントグリーンの店内がかわいい

さっそく入店してみると、店員さんから「你好〜〜(ニーハオ)」と声をかけていただきました!

店内はミント&打ちっぱなし壁になっていてかわいい!一方、台湾あるあるのフォントで書かれたメニュー看板や銀色のテーブルがローカルな雰囲気を出しており、その融合感がなんともおしゃれでした!


東京豆漿大王のメニューと注文方法

※メニュー表は拡大して見てみてね!

自分の席を確保したら、入口近くのレジで注文を行います。メニュー表の朝食名の横に、赤えんぴつで注文したい数を書き込んだら店員さんに渡すだけ!

ここでチラッと東京豆漿大王の台湾朝食ジャンル5種類を紹介します。

東京豆漿大王の台湾朝食ジャンル5種類/
  • 豆漿(ドウジャン):豆乳
  • 燒餅(シャオビン):焼きパン
  • 飯糰(ファントゥアン):おにぎり
  • 蛋餅(ダンピン):玉子クレープ
  • 油條(ヨウティアオ):揚げパン

基本的には、上記の台湾式豆乳焼きパンおにぎり玉子クレープ揚げパンから朝ごはんを選びます。あとは各ジャンルの中で、ベーコンや卵、ツナやチーズなどの味を選択すればOK!

ドリンクと一緒になったセットもおすすめです。

キャッシュレス決済も充実

支払い方法は、現金のほかにクレジットカードやQRコード決済など、さまざま対応していました。

調理風景を見学

注文を受けたら、店員さんがその場で調理してくれます。オープンキッチンになっていたので、台湾式朝ごはんが出来上がるまでの様子をガン見させていただきました!(笑)

上記の写真は「蛋餅(ダンピン)」という玉子クレープが出来上がるまでの様子。卵を割って、クレープで巻いて……あっという間に完成です✨


【実食】注文メニューの口コミ紹介

今回2人で注文したメニュー/
  1. 鹹豆漿(豆乳スープ)|450円(税込)
  2. 起司蛋餅(チーズ+クレープ)|450円(税込)
  3. 朝食飯糰(おにぎり)|580円(税込)
  4. 豆漿紅茶(豆乳紅茶)|280円(税込)

※朝食飯糰+豆漿紅茶セットは合計820円(税込)

注文から10分足らずで注文したメニューが運ばれてきました!ここからは実際に食べてみた感想をシェアしていきます☺︎

1. 鹹豆漿(豆乳スープ)

「鹹豆漿(シェンドウジャン)」は、個人的ダントツNo.1で大好きな台湾式朝ご飯。豆乳ドリンクのような甘みはなく、ラー油やお酢で少し塩気がある豆乳スープです。

トッピングの「油條(ヨウティアオ)」と呼ばれるパリッパリの揚げパンを浸して食べるのがポイント。一般的なお店より全体的な塩気が強かった気がしましたが、それでも最後の一滴まで飲み干したくなる(結局飲み干した)ほどのおいしさでした!

店内には、鹹豆漿用と思われる味変ブースも。

黒酢や豆板醤、砂糖などが置いてありました。自分好みにアレンジしてみるのも楽しそうですね!


2. 起司蛋餅(チーズ+クレープ)

つづいて「起司蛋餅(チースーダンピン)」と呼ばれる、チーズが入った玉子クレープ。

先ほどの鹹豆漿は、本場台湾では朝食専門店や豆漿専門店で食べるイメージですが、蛋餅はコンビニなどで気軽に購入できるごはん。こちらも台湾留学時代に相当お世話になった朝食メニューです🙏

東京豆漿大王の蛋餅は、モチモチ食感というよりボリューム満点な食べ応え寄り。何はともあれ、この茶色のちょい甘ソースとの相性が本当に最高です!


3. 朝食飯糰(おにぎり)

「飯糰(ファントゥアン)」は、個人的に鹹豆漿と1位2位を争うほど大好きな台湾式朝ご飯!

日本のおにぎりとはかなりかけ離れた見た目をしていますが、とにかく本当においしい。中には油條や高菜などの具材が入っているのが一般的です。

東京豆漿大王の飯糰は、具材が真ん中に寄ってしまっていて、到達するまで食べ進めるのが大変でした……。あとは油條がカリカリすぎ(?)てかなり硬く歯に詰まりやすかったので要注意です!(笑)

とはいえ、お腹に入ってしまえば同じ!飯糰が口の中にもたらす幸福は計り知れません〜〜!!!!

4. 豆漿紅茶(豆乳紅茶)

最後はドリンクの「豆漿紅茶(豆乳紅茶)」

台湾の朝食といえば、ほぼ決まりで飲み物は豆乳!私は豆乳に紅茶を混ぜたドリンクがお気に入りです。ミルクティーよりもマイルドな味わいが楽しめます!


【総評】東京豆漿大王は浅草の朝活におすすめ

東京豆漿大王は、台湾式朝食メニュー、店内の雰囲気、店員さんの挨拶まで本格的なお店でした👏 浅草で朝活する際はぜひ足を運んでみてください!

下記記事では、ほかにも日本で台湾式朝ごばんが食べられるお店を紹介しています。合わせてチェックしてみてくださいね!


東京豆漿大王の店舗情報

店名東京豆漿大王
電話番号03-5811-1878
所在地〒111-0032
東京都台東区浅草1丁目28-2 シカゴビル1F
アクセス浅草駅から最短徒歩約3分
営業時間9:00〜18:00
定休日なし
支払方法・現金
・クレジットカード
・各種キャッシュレス決済
※詳細は本記事内で紹介しています
公式Instagramhttps://www.instagram.com/tokyo.tosyo.daio/
※営業時間・定休日が記載と異なる場合がございます。ご来店時は事前に店舗にご確認ください。

▼浅草のおすすめ店の記事はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました